犬と外で遊んでいる際に急に道路に飛び出してしまった、止まる様に指示したのにも関わらず、いう事を聞かずに車に飛び出してしまってヒヤッとした経験をしたことがありませんか。
そんな、犬が車に飛びかかってしまう理由と飛び出しを防止する方法についてご説明します。
犬が車に飛びかかる理由
そもそも、どうして犬が車に飛びかかるのか理由をご存知でしょうか。
理由を知ることによって、飛び出しを防止することにも繋がったり、飼い主の心がけにもなります。
犬が車に飛びかかる理由はオオカミ時代の習性の名残とも言われています。
犬は動くものに自然と反応してしまい、本能で車に飛びかかる為、犬にとっては危険だと思っていない事が多いです。
そのため、悪気がなくても車に飛びかかってしまいます。
犬の飛び出しを防止するには?
いくらオオカミ時代の習性の名残とは言っても車に飛びかかってしまう行為を防止しないといつか命を落とす危険性もあったり、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう恐れがあります。
そこで、犬の飛び出しを防止する必要があるのですが、犬の飛び出しを防止する方法は飛びかかろうとした瞬間にリードを強く引っ張るというしつけが有効です。
何度も行うことで、犬は自然と「いけない事」だと理解してくれるようになり、車に飛び出してしまうという事をしなくなります。
また、一度危険な目に遭わせるという強引なやり方を行ってしつけをする人もいますが、恐怖心を抱かせてしまうと、犬は外に行くのが嫌になってしまい、散歩をするにもストレスを抱えてしまうことになるため、絶対に強引に行ってはいけないです。
リードを手放さない事が大切です!
散歩中や自宅の庭にいるからといって安心してしまうのは良くないです。
犬は動くものを見るといくらしつけをしていたとしても飛び出してしまう可能性があります。
万が一の為にも、しっかりとリードを手に持ち、絶対に手放さないようにしなければいけないです。
事故に巻き込まれてしまうと、周りの迷惑になるだけではなく、相手側にお金を支払わなければいけない事態にもなるため、注意が必要です。
まとめ
犬が急に車に飛び出してくる理由は「本能」であるということが分かりましたが、できる限り飛び出してしまう危険性を無くす為にもしっかりと常日頃からしつけを忘れずに行う必要があります。
また、リードは必ず手に持ち、どんな時も手放さないようにしておくことで、危険性を回避することができます。